最近経営者の中でブームになっているのが、ファクタリングです。これは企業が持つ売掛債権を、早期に資金化してキャッシュマネジメントの効率化を図るものです。売掛債権とは、納入済みの商品やサービスの提供がすでに完了しており、請求済みではあるが支払が実行されていない債権を言います。そのため、売上が計上される月と実際の資金が入金される月は異なります。
このギャップ期間を無くし、第三者に債権を買い取ってもらう仕組みがファクタリングです。キャッシュフローの問題は、中小企業の経営者であればだれもが悩む点です。たとえ決算書上、黒字の会社であっても、実際には資金繰りに苦労し黒字倒産してしまうケースも珍しくありません。ファクタリングのメリットは、借入とは異なることです。
金融機関から追加のつなぎ融資を受けてしまえば、それは借入として負債勘定に計上されてしまいます。借入が増えれば利息も増えることになり、キャッシュマネジメントの観点からすれば長期的に資金繰りを圧迫することにも繋がります。また、一度ファクタリング会社に売掛債権を譲渡してしまえば、売掛先が倒産したとしても企業に影響はありません。このようなメリットがあるため、中小企業の経営者はファクタリングを採用し始めています。
一方で、手数料や譲渡のために相手先企業の承諾が必要など、多少のハードルは残ります。しかし、企業活動を通してどのようなキャッシュマネジメントをするべきなのか考える際に、重要な手法の一つであることは間違いありません。